令和7年度 十和田地域広域事務組合教育施策の基本方針
児童・生徒の心身の健全な発達、体位の向上及び望ましい食習慣の形成を図るため、十和田地域広域事務組合学校給食センター、十和田市教育委員会、六戸町教育委員会の密接な情報共有の下に家庭、学校関係機関と連携し、栄養バランスの取れた豊かな給食事業の推進に努めます。
このため、次のとおり重点目標を定めます。
1 学校給食の円滑な実施について
⑴ 学校給食センターの円滑な稼働と、適正な管理運営に努めます。
⑵ 学校給食センターの施設及び設備の整備に努めます。
⑶ 業務責任者との連絡を密にし、給食調理員の安定した確保に努め、調理技術の向上及び維
持に努めます。
⑷ 業務全般について、業務責任者を適宜助言し、学校給食の円滑な実施に努めます。
2 安心・安全な学校給食のついて
⑴ 衛生管理の徹底を図り、食中毒発生防止及び異物混入防止に努め、より一層の安心・安全
な食材購入及び給食づくり、配送に努めます。
⑵ アレルギー表示献立表などで情報提供するなど、学校・保護者との連携を図り、食物アレ
ルギーを有する児童・生徒の誤食防止に努めます。
3 学校給食による食育について
⑴ 栄養教諭、学校栄養職員の学校訪問による「食」に関する指導の充実に努めます。
⑵ 児童・生徒に地域の食材及び産業に興味関心を持たせるため、あおもり給食(地産地消給
食)の実施に努めます。
⑶ 児童・生徒にふるさとへの愛着と感謝の気持ちが育まれるよう、地場産品を使用するよう
努めます。
⑷ 学校給食への理解と食育のため、保護者を対象とした給食試食会の実施に努めます。
4 調理員の研修について
⑴ 調理員の資質向上を図るため、各種研修の機会を設定して、業務責任者を通して、スキル
向上に向けた、助言に努めます。